2024年– date –
-
エスコンフィールドに潜入【2024年5月:いざエスコンフィールドへ③】
13時ごろにエスコンフィールドに到着。試合開始は14時なので、1時間前に到着。新しい球場で、外周エリアも色々とありそうなので、散策するために少し早めに到着するように向かってきたのである。 バス乗降場から一番近いコカコーラ・ゲート。ここから入る... -
唐突に札幌観光【2024年5月:いざエスコンフィールドへ②】
前回は、新千歳空港まで。 10時前に新千歳空港に着いたわけだが、昼食からやっているお店に行くには少し早く、何かやろうと思うと少し遅く、なんとも中途半端な時間に着いてしまった。とりあえず地下にあるJRのホームに向かった。 乗車するのは9時59分発の... -
久々にADOに搭乗【2024年5月:いざエスコンフィールドへ①】
このブログでちょこちょこ野球ネタを出していたのは、これからのお話の伏線にしていたつもり。ただ、肝心の本編が3~4ヶ月遅れになってしまい、その間に別記事を挟んでしまったので、伏線としては微妙になってしまった。 日ハムが北海道に移って以来、長ら... -
2024年7月:初めて真面目に訪れた仙台
今まで散々旅行記などあげているが、過去に仙台に行ったことがどのぐらいあるか思い出してみたところ、新幹線や乗り換えで通過したのを除くと、2回しかないように思う。1回は仕事、もう1回は野球観戦で、両方とも日帰りである。この他に、1回、友人との待... -
北陸新幹線延伸の憂鬱
5月に東京から福井へ行ってきたのは前回までに書いたとおり。往路については、今回延伸した北陸新幹線を利用して東京から一本で行った。確かに便利なのは実感できたのだが、果たして「1本で行けること=便利になった」と手放しで喜んでいいものか、問題提... -
黄色帯の西武6000系に遭遇
先日、久々に西武池袋線に乗車。そこで、黄色帯になった6000系に遭遇した。(咄嗟のことだったので、先頭車両などは撮れず) 見慣れなさから違和感を覚えるが、黄色自体はデザイン的にしっくりくる。黄色い電車である2000系、新101系などがほとんどだった2... -
面倒と思われる敦賀乗り換えだが・・・(2024年5月)
金沢回りで福井に行った帰り。北陸新幹線で敦賀まで行き、米原まで特急に乗車し、そこから新幹線で品川まで帰るルートを取る。 福井駅の出発は13時過ぎとなった。 12番線には「かがやき509号 敦賀行き」、11番線には「はくたか566号 東京行き」。かがやき5... -
新装開業した福井駅を散歩(2024年5月)
新幹線開業後の福井駅に初めて行ったので、その様子をレポ。 まずは福井城址口。路面電車が乗り入れており、西武百貨店や繁華街がある、どちらかというメインの方。 こちらの駅前は2016年に一旦リニューアルしたので、今回は大きな変化はない。強いて言え... -
延伸した北陸新幹線に乗車して福井へ(2024年5月)
5月の頭に、例によって福井に行ってきた。これまでは「東海道新幹線〜しらさぎ」コースを利用することが多かったが、北陸新幹線が敦賀まで延伸したことにより、東京駅から一本で行けるようになった。捻くれ者の私なので、北陸新幹線が開業したとしても「東... -
試合の無い日のマリンを訪問
東京在住の千葉ロッテファンでありながら、7年近くZOZOマリンスタジアムを訪れていない。マリンの外野が全席指定になったので、試合開始の2時間前から席取りをしなければならなかった頃に比べれば行きやすくはなったのだが、「ホーム球場」の雰囲気からか... -
新幹線ラッピングの目黒線
東急目黒線の3020系のうち、1編成だけ新幹線と同じカラーリングのラッピングが施されている。1編成しかないのだが、意外にも乗車機会の数回目でばったりと出会ってしまった。 新横浜駅に到着時。上半分だが、白地にブルーの2本ラインのデザインが施されて... -
大阪メトロ成分の補充
先日、会社の仕事の関係で大阪に行ってきた。今回は1泊2日の行程で、宿泊を伴う。普段のお出かけですら宿泊するのが稀なので、宿泊するというだけで身構えてしまう。ただ、今回ばかりは仕方ないので、せっかくなので乗り鉄でもすることにした。 1日目の夜...