国内旅行– category –
-
休止発表後の弘南鉄道大鰐線に乗る(2025年皐月:青函をめぐる⑤)
弘前にて一泊後、早朝に弘前公園を散策したところが前回↓ さて、宿泊地であるドーミーイン弘前を7時30分ごろに慌てて出発。駅の方に向かう。 ホテル近くの土淵川を渡る時、不思議な形の建造物が目に入る。あそこは蓬莱広場だそうで、おそらくイベントなど... -
桜の時期の弘前めぐり(2025年皐月:青函をめぐる④)
八雲での所用を終え、新青森まで帰ってきた。前回はこちら↓ そういえばメインの用事は道南地域だったが、わざわざタイトルに青函を入れたのは、弘前にも寄ったからである。 新青森駅では在来線に乗り換えるため、ホームからコンコースへと降りる。 コンコ... -
北海道新幹線に初めての乗車(2025年皐月:青函をめぐる③)
八雲での所用を済ませた帰り。前回はこちら↓ 八雲を出たのは夕方。この日は所用の終わる時間が未定だったので宿泊地を確保してある。頑張ればギリギリ東京に帰れたかもしれないが、飛行機の手配もあることだし、せっかくなので予定通り後泊して帰ることに... -
北斗7号で八雲へ(2025年皐月:青函をめぐる②)
飛行機で函館空港に飛び、バスで函館駅までやってきた。前回はこちら↓ ここからは特急北斗に乗って、函館駅から八雲駅まで移動する。一年前に八雲駅に訪れた際は、北から南千歳→八雲と入った。2回にわたって、特急北斗の経路をほぼカバーしたことになる。 ... -
JL585便にて函館へ(2025年皐月:青函をめぐる①)
5月の頭、函館から程なく離れた八雲町というところへ、所用で少しばかり出掛けてきた。 背景的なこととか 今回はスケジュールの関係で、私にしては珍しく宿泊を伴う。ただ、スケジュールはゆるゆるで、午前中に着いて、夕方過ぎに帰る感じ。したがって、前... -
鹿児島中央から新幹線+飛行機で帰京【南九州へちょいと乗り鉄⑥】
鹿児島中央には18時31分に到着。ここまでは特急きりしまに乗ってきた↓ ここからは新幹線で博多へ向かう。 なお、今回は日南線の車内で購入した「九州ネットきっぷ」を使用している。宮崎〜鹿児島中央〜博多の経路で、当日購入できる割引きっぷである。ちょ... -
特急きりしま13号乗車記【南九州へちょいと乗り鉄⑤】
志布志から日南線を乗り通し、南宮崎駅に16時10分に到着。前回はこちら↓ さて、この旅はもちろん日帰りなので、最終的には飛行機で東京に帰る予定。この日のために購入した飛行機は、福岡空港を21:05に出発するJA332便。南宮崎から福岡空港までは鉄路で向... -
日南線、最後は超満員【南九州へちょいと乗り鉄④】
志布志から南宮崎駅に向かっています↓ 志布志から乗車した列車は油津行きだったので、油津で一旦下車。 この駅が目的地だった乗客も数人いて、構内踏切を渡って駅舎の方へ向かっていった。 こちらが、ホームから見た油津駅の駅舎。駅舎を出てロータリー側... -
日南線乗車記その1【南九州へちょいと乗り鉄③】
鹿児島空港から志布志駅までバスで抜けてきた。前回はこちら↓ 志布志駅近くの鉄道記念公園に立ち寄り、駅に戻ってきた。天気はよく、2月といえども過ごしやすい気温。東京から厚着をしてきたので、服の下が汗ばんでいる。 志布志駅のロータリー。花壇も含... -
バスで志布志へ【南九州へちょいと乗り鉄②】
前回は、鹿児島空港に1時間遅れで到着したところまで↓ 9時40分発の志布志行きのバスをタッチの差で逃した。次のバスは11時10分発で、1時間30分もの時間が出来てしまった。ここで空き時間ができたからといって、どこか別の場所に寄り道できるわけでもないの... -
NH619便:HND→KOJ【南九州へちょいと乗り鉄①】
鹿児島県、宮崎県あたりには未乗の路線があり、いくつか気になるところがあったので行ってみることにした。ただし日帰りで。 理想は、日南線と指宿枕崎線を両方とも乗ること。しかし、結構色々と調べてみたものの、どうやっても無理なようだ。両線をつなぐ... -
スターフライヤーへの搭乗【12月九州北部のぶらり:その6】
熊本タッチしてから福岡空港に戻ってきた。こちらの続き↓ いよいよ東京へ帰還。大人の事情で行きの飛行機がANA指定だったので、帰りもなんとなくANAにしてみた。といっても、これまた大人の事情でプレミアムクラスなどの利用ができないので、ならばとコー...