2025年9月– date –
- 
	
		  北海道の高速バスも次々と・・北海道中央バス株式会社は、高速しゃこたん号と高速むろらん号の運行終了を発表した。 高速しゃこたん号は、札幌から小樽、余市を経由して美国までを結ぶ高速バス。札幌から小樽まで走る高速バスを延長したような形で、一般道を美国まで走る。夏時期には神...
- 
	
		  弘前からの帰京はもちろん・・・(2025年皐月:青函をめぐる⑥)弘前公園の散歩、弘南鉄道大鰐線への乗車などで弘前滞在を楽しみ、9時過ぎに弘前駅前に到着。こちらの続き↓ この日は夕方までに東京に戻る予定。少し早めに帰らなければならないので、まだ朝ではあるが弘前を後にする。 弘前から東京まで鉄路で向かうと、...
- 
	
		  休止発表後の弘南鉄道大鰐線に乗る(2025年皐月:青函をめぐる⑤)弘前にて一泊後、早朝に弘前公園を散策したところが前回↓ さて、宿泊地であるドーミーイン弘前を7時30分ごろに慌てて出発。駅の方に向かう。 ホテル近くの土淵川を渡る時、不思議な形の建造物が目に入る。あそこは蓬莱広場だそうで、おそらくイベントなど...
- 
	
		  メトロ8000系に遭遇半蔵門線の初代の車両、8000系。19編成が運用に就いていたが、2021年より18000系への置き換えが始まり、残り4編成となってしまった。8000系の姿はちょいちょい見かけている気がして、中央林間から南栗橋・久喜までの広範な運転範囲を考えると、それなりに...
- 
	
		  南武支線のE127系南武支線にE127系が入ったのが、2年前の9月13日。運用離脱の期間もあったが、現在は元気に運用に就いている。今回、たまたま川崎を通る時間と南武支線のタイミングがうまく合ったので、覗いてみることにした。(編注:南武支線は日中40分間隔である) 川崎...
- 
	
		  桜の時期の弘前めぐり(2025年皐月:青函をめぐる④)八雲での所用を終え、新青森まで帰ってきた。前回はこちら↓ そういえばメインの用事は道南地域だったが、わざわざタイトルに青函を入れたのは、弘前にも寄ったからである。 新青森駅では在来線に乗り換えるため、ホームからコンコースへと降りる。 コンコ...
1
		 
	 
	 
	 
	 
	