国内旅行– category –
-
エスコンフィールドに潜入【2024年5月:いざエスコンフィールドへ③】
13時ごろにエスコンフィールドに到着。試合開始は14時なので、1時間前に到着。新しい球場で、外周エリアも色々とありそうなので、散策するために少し早めに到着するように向かってきたのである。 バス乗降場から一番近いコカコーラ・ゲート。ここから入る... -
唐突に札幌観光【2024年5月:いざエスコンフィールドへ②】
前回は、新千歳空港まで。 10時前に新千歳空港に着いたわけだが、昼食からやっているお店に行くには少し早く、何かやろうと思うと少し遅く、なんとも中途半端な時間に着いてしまった。とりあえず地下にあるJRのホームに向かった。 乗車するのは9時59分発の... -
久々にADOに搭乗【2024年5月:いざエスコンフィールドへ①】
このブログでちょこちょこ野球ネタを出していたのは、これからのお話の伏線にしていたつもり。ただ、肝心の本編が3~4ヶ月遅れになってしまい、その間に別記事を挟んでしまったので、伏線としては微妙になってしまった。 日ハムが北海道に移って以来、長ら... -
八雲からの帰りは函館から飛行機で(2024年3月:道南ぐるっと その4)
1日目の夕方に北海道入りし、東室蘭にて宿泊。2日目の朝に八雲に移動して所用を済ませた。前回はこちら↓ 八雲で所用を済ませて出発するのが16時。この日の帰りは、函館空港から19時20分発の飛行機を予約してある。 余談だが、今回の所用の日取りが決まった... -
特急北斗で噴火湾を半周(2024年3月:道南ぐるっと その3)
新千歳空港から北海道入りし、特急北斗でやってきた東室蘭にて一泊した。前回はこちら↓ 翌朝。 この日の最初の予定は、特急北斗4号(東室蘭8時16分発)に乗って八雲駅まで行くこと。実際に予定通りこの列車に乗車したわけだが、この行動には今も若干の後悔... -
特急北斗で東室蘭へ(2024年3月:道南ぐるっと その2)
新千歳空港に18時過ぎに到着したのが前回。 この日の予定は、予約したホテルのある東室蘭まで出るのみ。隣の南千歳駅からの特急が19時台に2本あるので、それに合わせて空港で時間を潰した。羽田からの飛行機が満席だったので人の移動が多いのかと思いきや... -
旅の始まりはJL523便 HND→CTS(2024年3月:道南ぐるっと その1)
旅行というわけではないが、道南のとある地域に所用ができたため、北海道に行ってきた。今回は宿泊を伴うお出かけで、私にしては珍しい。今回は所用というだけあって、朝に落ち合う時刻を指定されており、新幹線でも飛行機でも始発で出たのでは間に合わな... -
2012年福岡への遠征記録
前回、2012年の大阪ドーム・マツダスタジアムへの遠征をまとめた。 同じ年の、福岡に野球遠征した記録が少しだけ残っていたので、ついでに放出。中には現在では見られないようなものもあるので、懐かしさも感じられるかと。 さて、福岡ドームへ行くのは、2... -
大阪と広島の野球観戦をハシゴした日(2012年)
野球を観に行った話を書いたついでに、過去の遠征記録を掘り起こしてみる。2012年のシーズン開始当時、12球団の本拠地のうち行ったことない球場が大阪ドーム、広島のマツダスタジアム、甲子園の3つ。一方で、福山にある親戚の家に行くのが毎夏の恒例。①全... -
CTS→HND でB787に搭乗(JL526)【2023年11月信越めぐり:その6】
新潟空港から新千歳空港までやってきた。 新千歳空港では羽田行きに乗り継ぎ。50分ぐらいの乗り継ぎだったため、制限エリアに出て、搭乗時刻までラウンジで過ごすことにした。 2023年に飛行機を絡めた乗り鉄を4回行ったが、そのうち新千歳空港から帰るのは... -
新潟空港へ初来訪【2023年11月信越めぐり:その5】
東京から長野に出て、飯山線を乗り通した後、新潟駅までやってきた。前回の話はこちら↓ 新潟まで鉄道で通してきた。あとは東京に帰るだけだが、肝心の飛行機に乗っていない。そのため、新潟から東京までは飛行機で帰ることにしていた。もちろん、両都市間... -
E129系街道を往く【2023年11月信越めぐり:その4】
飯山線を乗り通して、越後川口駅までやってきた。 越後川口駅では上越線が通るのみ。ここから先は長岡方面に行くか、浦佐・越後湯沢方面に行くかの二択である。 乗車するのは、長岡行き。やってきたのは新潟地区の覇者、E129系。115系の時代が終わってから...