日常・つぶやき– category –
-
上野駅の地上ホーム
前回、南千住に行く所用があったときに上野から常磐線に乗りました。せっかくですので、上野駅の地上ホームを覗いてみました。 上野の地上ホームは、「13番線」「14・15番線」「16・17番線」の3つの島があります。全て頭端式のホームとなってお... -
南千住での日比谷線
先日、買い物で南千住まで行ったときの一枚。 常磐線のホームでぼーっと待っていると、目の前を日比谷線の車両が通過していきました。 JRのホームから見た13000系です。地下鉄だと全体を見渡せることも少ないので、初めて13000系というものをまじまじと見... -
品川駅付近での京急観察
先日の昼下がり、所用で品川駅付近に出ました。帰りに京急の品川第一踏切を通ったので5分だけ電車観察してきました。 品川から京急に乗ると、大きく左に曲がりながらJRの線路を越え、そのまま右に曲がって南下します。そのJRの線路を越えたあたりにあるの... -
2020年の搭乗まとめ
2020年もあと少しとなりました。毎年恒例となっていますが、搭乗ログだけまとめておきます。 まずはいつものJALから。 今年はなんと2回だけ(星空フライト除く)。2010年にJMBのマイルを貯め始めてから少ない年でも7-8回ぐらいは乗っているのですが、今年... -
JALラウンジで提供されるカレーを買ってみた
本日はちょっとした小ネタです。昨今の情勢から国際線の利用客が激減し、国際線ラウンジで提供される食材も余ってしまうのでしょう。JALの国際線ラウンジの名物ともいえるカレーが通販で販売されていましたので、どんなもんだろうと思って買ってみました。... -
巣篭もりの4連休
もともと連休は出かけないポリシーなのですが、今回は少し悩んだというボヤキです。 連休中の遠出というのは、どこに行っても混雑、飛行機も高い、予約もなかなか取れないというのが相場で、基本的には巣篭もりしているか近場で普段通りの生活をするように... -
2019年まとめ
2019年も最終日となってしまいました。まだ書けていない記事もあるのですが、一年の最後ですので、ログだけ簡単に振り返ってみます。 まずは2018年にスタートしたANAの搭乗。 回数は出ていませんが、今年は6回でした。PPでみると、6552ポイント。短距離ば... -
もう少しで乗れなくなる中央線257系
東京に行く用事があり、その時いた「とある駅」から数駅で立川に出て、中央線に乗り換えて東京へ・・・と画策。 いざ中央線に乗り換えようと思ったら、2分後に「かいじ」新宿行き。 新宿まで特急に乗っても、乗り継ぎの東京行き快速は三鷹で追い越した電車... -
2019年 謹賀新年
今年もよろしくお願いします。 1/4、乗り鉄中に出会った京急800系(通称:だるま) 今年もゆるりと更新していきます。 -
2018年搭乗回数
今日が大晦日という実感もなく、ましてや明日から新年だなんて言われてもピンと来ない状態で時間が過ぎている状態。一年の区切りなんて人が勝手に作ったものだろうと思う一方、こうして何処かで区切って定期的に振り返り、次への成長へとつなげて行くこと... -
空の濁り
今日は都心に出かけていたのですが、昼過ぎに店を出たらなんとなく空が暗かった。 そこでふと遠くの方を見てみると… 曇っていたのではなくて、濁っていた感じ。 これはやばいこれはやばい、と連呼しながら涙が出てくる目を抑えながらの移動。 花粉?PM2.5?... -
新旧顔合わせ
今日、京成上野で京成線を降りてふと見ると、なんだか懐かしいのが止まってると思って撮った一枚。 もうあちらは使われないんですよね??