乗り物系トピックス– category –
-
【四直】2022年11月26日のダイヤ改正
京急電鉄・京成電鉄・北総鉄道・東京都交通局の4社は11月26日にダイヤ改正を行う。詳細が本日発表され、各社の内容を読んだが、個人的には京急の内容に一番驚いた。その他、主要なところを以下に記す。 【京急電鉄】 大きな変化は、日中(土休日は夜間帯も... -
JR西日本、特急料金値上げ&乗継割引廃止
JR西日本とJR四国が、2023年4月から特急料金の値上げに踏み切るようだ。 具体的な話は公式発表を確認していただきたいが、大雑把に言うと、「B特急料金を廃止して、A特急料金にします」「岡山〜新下関の乗継割引(新幹線⇄在来線特急)を廃止します」「サン... -
2022年3月のダイヤ改正でなくなるものを記録してきた(京王編)
【前書き】 JR、小田急と続いて最後に京王線である。話題性と京王線ではなんといっても「準特急の廃止」が話題となった。京王線独自の種別名である「準特急」も21年の年月を経て廃止となってしまう。 (A)が準特急の設定当初の停車駅、(B)が今回のダイ... -
2022年3月のダイヤ改正でなくなるものを記録してきた(小田急編)
前回のJR編に続いて私鉄編。今回もほぼ写真を並べる感じになってしまうが。 【ロマンスカー(VSE)】 小田急線でのトップニュースはVSEの引退だろう。VSEは初めて乗ったロマンスカーである(その一年前に乗った371系はロマンスカーとしてはカウントしてい... -
2022年3月のダイヤ改正でなくなるものを記録してきた(JR編)
2022年3月にダイヤ改正が行われた。最近はダイヤ改正といえば「減便」「種別廃止」「運行系統の整理」などが目を引き、時刻表を眺めているだけで何時間でも潰すことのできた昔のダイヤから比べたら実に寂しいものである。今回はダイヤ改正で無くなってしま... -
京急川崎のパタパタ見納め
京急川崎駅のフラップ式案内板(通称パタパタ)が2月12日頃に撤去されたのがニュースとなっていました。この数日前、ふと会社帰りに「あれっていつまでなんだろう」と思って撮りに行きました。運よく思い出し、間一髪撮りに行く事ができました。 半年ほど... -
JALのB777の退役が発表されました
JALのB777の退役予定が発表されました。2年半以内に全廃となるようです。 今回は、①B777が退役するニュースとその感想、②ニュースを受けてB777を見たいなあと思ったので羽田で飛行機ウォッチングしたお話です。 昨今の情勢を受けて、JALもB777の退役を進...
12