新着記事
-
2013年2月:冬の金沢へ(その3)
前回の記事はこちら。 2日目。 前日に飲み過ぎたせいで気だるい体を起こし、のこのことロビーへ向かい、集合。 そこからまず向かったのは金沢城。 この内側に入るのは初めてである。おそらく一人旅なら行かないような気がするので、そういう所に行けるの... -
2013年2月:冬の金沢へ(その2)
1日目の午前中に、金沢に到着。 広島からもう一人の友人が合流するまで1時間かかるとの連絡。まあこちらが小松空港に着いたのも9時前とか早い時間だったから無理はない。 そこで、友人が発した一言 「海が見たい」と聞いて、 「うーん、金沢から海までっ... -
2013年2月:冬の金沢へ(その1)
2月の終わり頃。 友人と「日本酒の美味しいところ」「中国地方在住の友人も参加しやすいところ」との条件で旅行先を探し、雪の兼六園を見たいというところで同意して金沢旅行が決定。一泊二日で行ってきた。 東京から金沢は、上越新幹線→特急はくたかのル... -
空の濁り
今日は都心に出かけていたのですが、昼過ぎに店を出たらなんとなく空が暗かった。 そこでふと遠くの方を見てみると… 曇っていたのではなくて、濁っていた感じ。 これはやばいこれはやばい、と連呼しながら涙が出てくる目を抑えながらの移動。 花粉?PM2.5?... -
2013年1月:山陽と、おけいはん(その3)
関西の乗り鉄2日目。前回の記事はこちら 大阪のホテルを出て向かった先は淀屋橋。 前日の夜に来たこの駅に再び訪れる。前回はここから大江橋まで歩いて京阪に乗ったが、今回は淀屋橋から乗車。いつもは特急に乗るので、緩行線ののんびりした感じを楽しむた... -
2013年1月:山陽と、おけいはん(その2)
伊丹空港に到着し、ここから鉄道の旅です。前回の記事はこちら さて、今回はスルッとKansaiの2日間用を購入済み。これでとりあえず西へ向かうことにする。 とりあえずはモノレール乗り場から。これで蛍池に出て、阪急に乗り換え。 蛍池からは、乗った事の... -
2013年1月:山陽と、おけいはん(その1)
1月中旬のこと。「今年は正月フライトしてないな~」 「京阪分が足りないな~」 「山陽電鉄のってみたいな~」 との心の底からの囁きが年明けぐらいからうるさくなってきたので、仕方なく関西に行くことにした(違)。 高校からの鉄道マニアの友人に声を... -
新旧顔合わせ
今日、京成上野で京成線を降りてふと見ると、なんだか懐かしいのが止まってると思って撮った一枚。 もうあちらは使われないんですよね?? -
そのうちレアになるかも??
去年の年末。何気なく小田急線のホームにあがったら見慣れない色の種別を発見したので、記念撮影です。 準急は、一昔前までは新宿口では主に朝ラッシュ時に活躍しており、その他の時間帯は主に千代田線直通で見かけられた種別でした。ただし、地下鉄直通も... -
ご挨拶
ブログ開設しました。 今まで別にブログをやっていたので、そちらの記事をかいつまんでこちらに移行させつつ、新しい記事も書いていこうと思います。 更新頻度は高くないかもしれませんが、徐々に軌道に乗せたいと思います。 よろし...